993a7738 e7b3 4da9 b3e7 b49d48436a85

床材の種類と選び方。フローリング以外のおすすめは?

家選びネット公式 (ie-erabi.net) 2022-04-05
選び方

「床材にどのような種類があるのか知りたい」「フローリング以外でオススメの床材は?」など、新築一戸建ての床選びで悩んでいる方もいるのではないでしょうか。今回は、床材の種類や選び方、床材をリフォームする時期と費用についてご紹介します。こだわりの床材を使った大手ハウスメーカーでの家づくりも参考にしてください。


床材の種類


家づくりにおいて、どのような床材を選ぶとよいのか悩む方もいるでしょう。床材の種類とその特徴、メリット・デメリットについて解説します。


フローリング

フローリングとは、木質系材料を使用した床板のことです。フローリングには、「無垢フローリング」と「複合フローリング」の2種類があります。


【無垢フローリング】

無垢フローリングとは、天然木を一枚の板に加工した床材のことです。基本的に、ほかの木材を重ね合わせて作らないことから、「単層フローリング」とも呼ばれます。


無垢フローリングのメリットは、次の通りです。


  • 木材ならではの柔らかい肌触りや質感の良さを楽しめる
  • 優れた調湿作用があり、快適な空間づくりに役立つ
  • 時間の経過とともに色ツヤが変わる経年変化を楽しめる
  • 天然木の香りでリラックスできる 


一方、無垢フローリングのデメリットは次の通りです。

  • 優れた調湿性と水に弱い性質によって、床材が収縮・膨張するケースがある
  • 加工される集成材に比べ、キズやへこみが付きやすい 


無垢材でできたフローリングは、水を含むと反りがおきたり、床材と床材との間に隙間ができることがあります。床の含水率を安定させるなど丁寧なケアが大切となるでしょう。


また、無垢フローリングに傷が付いてしまった場合、傷が浅い場合は、ヤスリなどで表面を削り補修できます。しかし、ペットを飼っている場合などはキズが多くなりやすいため、慎重に選ぶ必要があるでしょう。


【複合フローリング】

複合フローリングとは、「合板」や「集成材」などの基材の上に、天然木の表面材を貼り付けたものを指します。一般的な一戸建て建築の際に、よく使われている床材です。


複合フローリングのメリットは、次の通りです。


  • 耐水性や耐傷性に優れており掃除がしやすい
  • 無垢材に比べて膨張や収縮、反りなどが生じにくく、安定している
  • 木目やタイル、大理石調など色やデザインが豊富
  • 遮音性や抗アレルゲンなどの機能を備えた商品がある 


無垢フローリングに比べて価格が安く、経済性や実用性が高い点も複合フローリングのメリット。「床暖房用」「防音用」「ペット用」など、様々な種類があるため用途に合わせて選べるのもポイントです。


一方で、複合フローリングのデメリットは、次の通りです。


  • 一旦傷をつけてしまうと、無垢フローリングのように補修することが難しい 
  • 硬い性質のため、垢フローリングに比べて足触りがよくない
  • 調湿効果がない


複合フローリングは、初期費用を抑えられる代わりに、長く使うことで経年劣化してしまう点もデメリットと言えるでしょう。状態によっては、リフォームが必要となることもあります。


フローリングに用いられる木材の種類

フローリングに用いられる木材には、どのような種類があるのでしょうか。代表的なものを「広葉樹」と「針葉樹」に分けてご紹介します。


【広葉樹】収縮・膨張しにくく、硬いのが特徴

  • ウォールナット
  • オーク
  • メープル
  • ブラックチェリー
  • タモ など


【針葉樹】傷の修復がしやすく、柔らかで肌触りが良いのが特徴

  • パイン
  • ヒノキ など


床材を選ぶ際は木材の特徴や用途、予算などを考えて選びましょう。経験や知識豊富なハウスメーカー担当者と、じっくり相談しながら決められるとよいですね。


フローリング以外の床材

床材は、フローリング以外にもさまざまな種類があります。フローリング以外の床材を見てみましょう。


【カーペット】

カーペットは、断熱性や防音性に優れていることが特徴です。肌触りがよく、素材や質感を選べば、高級感のある空間を演出することもできますサイズや色などのバリエーションも豊富で、好みのデザインを選ぶことが可能です。


一方で、カーペットは「ダニが繁殖しやすい」「汚れが拭き取りにくい」ことがデメリットとして挙げられます。フローリングに比べると、掃除やメンテナンスがしにくくなります。


【畳】

畳は「い草」を加工した床材です。肌触りがよく調湿効果があり、湿度の高い日本の環境に適しています。遮音性やクッション性があることもメリットで、小さな子どもの遊び場や寝かしつけなどを行う場としても便利に利用できるでしょう。


一方で、畳は使っていくうちに表面が擦り切れたり、色褪せたりしてしまいます。天気の良い日に外干しをするほか、数年に一度は交換しなければならないなど、掃除やメンテナンスに手間がかかることもデメリットです。


【クッションフロア】

クッションフロアとは、塩化ビニールでできた床材です。汚れや水に強く、防音効果があるなど機能性が高く、掃除もしやすい点がメリットでしょう。色や柄が豊富で、他の床材と比較すると価格が安いことも魅力的です。


一方で、クッションフロアのデメリットは、素材の特性上、熱に弱く変色しやすいことが挙げられます。フローリングなどと比べると見た目が劣るので、コスト面やメンテナンスのしやすさを重視したい人にオススメです。


【フロアタイル】

フロアタイルとは、木目や石目、大理石調など豊富なデザインをリアルに再現した床材を指します。強度があるため凹みや傷にも強く、掃除がしやすい点がメリットです。


ただし、フロアタイルにはクッション性がなく、防音性や防熱性がないという点に注意が必要です。フロアタイルの種類によっては滑りやすく、冷たさや硬さを感じることもあります。


床材の選び方


床材は、どのように選べばよいのでしょうか。後悔しない床材選びのポイントを解説します。


床材の色から選ぶ

床材の選び方として、色から選ぶ方法があります。例えば、床は「濃い色」、壁と天井は「薄い色」と対象的な色合いにした場合、天井を高く見せることが可能です。また、床を薄い色にした場合、部屋全体を広く感じさせることができるでしょう。


床材の機能性から選ぶ

床材は用途に合わせ、機能性から選ぶこともオススメです。人が集まるリビングは、肌触りがよく柔らかい質感の「無垢フローリング」や「クッションフロア」「カーペット」や「畳」にするとよいでしょう。洗面所やトイレなどの水回りには、水や汚れに強く、掃除のしやすい「クッションフロア」や「フロアタイル」が向いています。


家族構成やペットの有無で選ぶ

床材の種類を家族構成やペットの有無で選ぶ方法もあります。子どもがいるご家庭は、転んでも危なくないようクッション性があり、食べ物や飲み物などの汚れも落としやすい「クッションフロア」が向いています。掃除のしやすさで言えば、複合フローリングもよいでしょう。


犬や猫などのペットがいるご家庭では、ペットのトイレの始末が楽で、傷がつきにくいフロアタイルがオススメです。ペットの足腰負担を軽減するには、クッションフロアやカーペットなどもよいでしょう。


床材をリフォームする時期と費用


年数の経過とともに床材は劣化するため、床リフォームが必要になる場合もあります。ここからは、床材のリフォーム時期と費用についてご紹介します。


床材をリフォームする時期

床の傷や凹み、きしみなどが目立ってきたら、リフォームの時期と言えるでしょう。リフォーム時期は、床材の耐用年数や下地の状態によって変わります。床材の手入れの頻度や住まいの環境などによっても左右されるでしょう。床材の耐用年数は、7~20年と種類ごとに違いがあります。例えば、耐用年数が短いカーペットは7年前後、フロアタイルは10年前後、耐用年数の長いフローリングは20年前後です。


床材のリフォームにかかる費用

床材のリフォーム費用は、張る床材の種類や工法によって異なります。リフォーム方法は、既存の床材の上から新しい床材を張る「重ね張り工法」と新たに張り替える「張り替え工法」の2種類です。


「張り替え工法」の方が手間がかかるため、コストが高くなるでしょう。以下に、床材の種類・工法別リフォーム相場を記載します。


【8畳の場合】

  • フローリング:12万円~26万円程度
  • クッションフロア:6万円~13万円程度
  • カーペット:7万円~16万円程度
  • 畳:9万円~26万円程度


依頼する施工業者によっても費用は変わってくるため、事前に見積を取ったり相談したりするとよいでしょう。


こだわりの床材を使った、大手ハウスメーカーでの家づくり


大手ハウスメーカーでは、これまでの実績やノウハウを活かし、こだわりの床材を使った家づくりを提案してくれるでしょう。


例えば、アレルギーに悩む方のために、「花粉やダニの死骸、ペットのフケといったアレル物質を抑制する塗装を施したフローリングを採用」しているハウスメーカーもあります。また、「無垢フローリングを標準で採用し、木材の種類が豊富に選べる」ハウスメーカーもあるので、参考にするとよいでしょう。


住宅展示場に足を運んだりカタログを取り寄せたりして、大手ハウスメーカーでの家づくりを検討してみてはいかがでしょうか。


関連記事:大手ハウスメーカーの特徴を一覧で比較!検討初期に知りたい基本情報まとめ


床材の種類は豊富!暮らしに合わせた床選びをしよう


床材の種類は、無垢・複合フローリング以外に、クッションフロアやカーペットなどさまざまです。床材は家族構成や色味、機能性などを考えて選ぶとよいでしょう。床材のリフォーム時期は、床材の耐用年数や手入れの頻度で変わります。リフォームにかかる費用は、張る床材の種類や工法によっても違うでしょう。暮らしや用途をイメージした床材選びで、家づくりを成功させたいですね。

この記事を読んだあなたにおすすめ

2ddacbd1 983e 4178 b99e 24db764bcecc

「一戸建てvsマンション」どっちを選ぶ?メリット・デメリットで比較

「一戸建てかマンション、住宅購入するならどっちが良い?」と悩んでいる方もいるでしょう。購入費用や売りやすさなど、双方を比較した違いや、それぞれのメリット・デメリットを知りたいと思う方もいるかもし...

選び方2021-01-20

A9faae48 4255 416e 927c 5e65fb7ecad6

ユニバーサルデザイン住宅とは。導入のメリット・デメリットと住宅実例を紹介

ユニバーサルデザイン住宅とは、小さい子どもから高齢者まで、誰もが暮らしやすいように設計された住宅のこと。近年、ユニバーサルデザインの考え方があらゆ...

選び方2024-03-11

6945d2b1 97b9 425a aba0 be75bd77e4a9

コンパクトハウスとは?特徴や建築時の注意点、間取り例を紹介

コンパクトハウスとはその名の通り「小さな家」のことですが、機能性やデザイン性が高く、建築費用も抑えられる住宅として注目を集めています。今回は、コン...

選び方2023-11-08

ご希望のエリアをお選びください