- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区淵野辺本町5丁目633-20他
- 沿線名/駅名
- JR横浜線 「淵野辺」駅 徒歩20分
小田急線 「町田」駅 バス16分 バス停根岸 徒歩12分
- 価格帯
- 2580万円~3340万円
- 販売戸数/総戸数
- 5区画/40区画
- 土地面積
- 138.99m2~196.52m2
この物件のこだわりポイント
街の真ん中に大きな「森」を作り、まわりに家を建てることで、たっぷりの緑に包まれた暮らしが実現するとともに、街としてのセキュリティやコミュニティづくりにも役立つ「サトヤマ」発想。
自然と暮らしを近づけることで、人にも街にも環境にも優しい、新発想の戸建街区が誕生します。
敷地内の道路をなくし中央に大きな雑木林をつくり、その周りに計画的に家や共用地を配すことで、自然に近づくとともに庭先の十分なゆとりも確保。
隣り合う家どうしのプライバシーに配慮しながら、陽の当たるリビングは南を向いて、緑潤うランドスケープの散歩道など、心地よい暮らしにこだわりました。
- 建ぺい率・容積率
- 建ぺい率・容積率:50%・80%
- 地目
- 宅地
- 用途地域
- 第1種低層住居専用地域
- 完成予定日
- 完成済
- 販売時期
- 販売中
- 入居可能予定日
- 相談
- 売主
- ミサワホーム株式会社(分譲)
- 販売会社名(取引態様)
- 売主
- 情報提供元
- ミサワホーム株式会社(分譲)
- お問い合わせ先
- ミサワホーム株式会社 分譲開発事業部 販売二課 0120-250-330 担当者:藤倉
- 宅建番号その他
建築業許可番号:国土交通大臣許可(特-29)第22353号 宅地建物取引業者許可番号:国土交通大臣(3)第7576号
- 備考欄
※建築条件付宅地とは:この土地は土地売買契約締結後3ヶ月以内に、売主と住宅の建築請負契約を締結していただくことを条件として販売いたします。この期間内に住宅を建築しないことが確定したとき、または住宅の建築請負契約が成立しなかった場合は、土地売買契約は白紙となり、受領した金銭は全額無利息でお返しいたします。(印紙代を除く。)※自治会費:月額300円 ※緑地協定有
※つなぐ森淵野辺管理組合法人にご加入いただきます。一区画当たり管理組合入会金250000円(一時金)、管理組合費7年分:336000円(4000 円/月額×12 か月×7 年)
※つなぐ森淵野辺地役権設定用地について:要役地及び承継地として地役権の設定を行っていただきます。
※先着順につき、成約済みの際にはご容赦願います。
※14号地敷地面積175.26㎡の内、36.06㎡部分に13号地・15号地・16号地・17号地・18号地の通行地役権が設定されます。
※16号地敷地面積185.43㎡の内、45.29㎡部分に13号地・14号地・15号地・17号地・18号地の通行地役権が設定されます。
※20号地敷地面積155.14㎡の内、22.26㎡部分に19号地・21号地・22号地・23号地・24号地・25号地・26号地の通行地役権が設定されます。
※22号地敷地面積215.27㎡の内、89.26㎡部分に19号地・20号地・21号地・23号地・24号地・25号地・26号地の通行地役権が設定されます。
※24号地敷地面積196.52㎡の内、57.38㎡部分に19号地・20号地・21号地・22号地・23号地・25号地・26号地の通行地役権が設定されます。
- 情報提供日
- 2021-03-02
- 次回更新予定日
- 2021-03-09

プラン
区画 | 敷地面積 | 価格 |
---|---|---|
6号地 | 138.99㎡ | 2,880万円 |
14号地 | 175.26㎡ | 2,980万円 |
16号地 | 185.43㎡ | 3,340万円 |
20号地 | 155.14㎡ | 2,980万円 |
24号地 | 196.52㎡ | 2,580万円 |
アクセス・ロケーション
MISAWAクオリティ
インタビュー
家づくりでは、相談開始から完成までたくさんのステップがあります。その中でも初期のステップ「設計相談」や「ご要望の確認」では、どのようなお話しをしているのか。ミサワホームの方に、実例をもとに紹介してもらいました。(今回はご夫婦2人で相談にきた事例をもとにしています。)
>家づくりのステップの確認はこちら
-
悩んでいるご家族へのお助けツール
紹介してもらったのは「暮らしのアンケート」。来場したお客様とは様々な方法でお話しを進めるそうですが、中でも
・注文住宅にしたいけど、何をどうすれば良いのか分からない
・注文住宅か建売住宅か迷っている
というご家族に利用してもらうことが多いそうです。このアンケートが登場するのは、初めての来場の時。簡単なアンケート項目にチェックを入れるだけなので、気軽に行うことができます。
この時重要なのが、ご夫婦それぞれで記入をしていくことです。このアンケートのポイントは“顕在化”。お互いの見えないこだわりを探すためのものだからです。
アンケートの一部
-
まるで心理テスト 見えてくる自分たちのこだわりポイント
アンケートの記入後、日にちをおいて再度お打合せとなります。
早速、アンケートの結果が出てきました。まず目に入るのが『羅針盤』です。結果がチャート化され、ご夫婦それぞれのこだわりたい部分がひと目で分かります。
この事例では、2人ともこだわりたい部分が「収納」と「睡眠や休息」。ご主人はリラックスできる空間や住まいの安全や長持ちなど品質に。奥様は幅広く要所要所でこだわりたいと分かりますね。
このアンケートの面白さは、夫婦間でお互いの価値観が分かっているつもりでも、実は分かっていなかった部分が見えてくるところ。「あなた、こんなこと思っていたの!?」なんて会話も現場では耳にするそうですよ。
チャート化された羅針盤
同時に、アンケート結果からどのような暮らしをイメージしているかの診断も出ます。
こちらのご夫婦の場合
<旦那様の暮らしのイメージ>
・自分が納得し、安心できる家
・今までの生活習慣を守った自分流の暮らし
・平穏な波風のない暮らし
<奥様の暮らしのイメージ>
・自分が思い描く理想の暮らしの実現
・家で過ごす自分の時間を充実させたい
・家族に煩わされない暮らし長年積み重ねてきたデータから診断結果を導き出し、まるで心理テストのように深層心理を言語化してくれます。大きな方向性が定まる面もありますが、決めることが多い家づくりでは迷う場面も多くなります。このように暮らしのイメージが明瞭化されていると、迷った時の判断材料になりえます。
-
わくわくが止まらない どんどん膨らむ暮らしのイメージ
この次はこだわりポイントを深堀りし、暮らしのイメージをどんどんそれを膨らましていきます。
<実際の会話 〜レコード収納〜>
担当「収納の項目の点数が高いですが、なにか困っている収納がありますか?」
ご主人「レコードがいっぱいあるんです。」
担当「レコードとは、いいですね。どなたのレコードが多いんですか?」
ご主人「ビル・エヴァンスかな。」
担当「ジャズですか!?よく聞きにいかれるんですか?」
ご主人「そう。若い頃につきあいで行ったのがきっかけで、今でも…(ジャズのお話がつづく)とジャズのお話をしながら、レコードの枚数やプレーヤー、傾聴するシチュエーションなど暮らしの中に趣味がどう溶け込んでいけるか確認をするそうです。
こだわりたいポイントには、たくさん好きや思い出がつまっています。そのストーリーを存分に話してほしい。そうすることで暮らしのイメージが整理されて、最終的に納得のいく家づくりに繋がるのだそうです。
アンケート結果から話が進むと、
紙面がメモだらけに -
後悔しないための大切な時間
このあとも家づくりのステップは続きます。例えば、
>間取り提案
また日にちをおいて、間取りの提案を聞きに行きます。
さらにこだわりたい点は詳細を詰めていくことになります。>資金計画
資金についても「ライフシミュレーション」というツールがあります。
家族構成・年齢・老後のビジョンのほか、趣味やお子様の教育資金にいたるまで
細かく設定してシミュレートします。など。資金計画を詳細まで話せると、設備や間取りなど住まいへの投資額の見込みを立てられます。逆に、生活や趣味のために家への費用を調整することもできます。たくさん膨らませたイメージを、どこまで実現できるか相談していく大切なステップになります。
このあと完成までに、さらに詳細設計や設備・インテリアの打合せを重ねていきます。そう、家づくりは思った以上に時間がかかり、そして必ずと言っていいほど迷いや不安を感じます。
しかし、人生で一番長い時間を過ごすと言われるのが家です。そんな場所に、こだわりや趣味・嗜好が反映されていると、日常がより華やかに彩られていくのではないでしょうか。難しいかな?特殊かな?なんてためらわず、皆様の家づくりのお手伝いのために些細なことも話してほしい、と担当さんは言います。
さらに「失敗しないために必要な時間やステップなんです。」
そして「一生に一度の大きな買い物。後悔しないための時間です。」と。
分譲地周辺マップ
- ※分譲地は地図中心の赤いピンに位置します。(実際の位置から多少ずれることがあります)
- ※周辺施設は、分譲地の所在地から半径3km以内の施設(大型施設は半径5km以内)のみを表示しています。
- ※分譲地から各施設への距離・徒歩時間は、GoogleMapの徒歩ルートを基に徒歩1分=80mにて算出しています。
- 徒歩
- 電車
- この機能は準備中です。
- 車
- ※上記に表示されている地図・ルート検索・周辺施設情報は、Google社が提供するGoogleMapより物件の所在地に合わせて取得しております。そのため、表示されている施設情報および物件からの距離・移動時間などは実際と異なる場合があります。正確な情報は各分譲地にお問い合わせください。
- ※物件から周辺施設までの距離・移動時間は、利用が想定される道路を通行した場合の情報です。なお、必ずしも最短距離を保証するものではありません。
ミサワホーム / 分譲開発事業部
東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル 定休日:火曜日・水曜日
お電話の際には「家選びネットを見た」とお問い合わせください。
- ※定休日などにより、お問い合わせのお返事にお時間をいただく場合がございます。
- ※お急ぎの方は上記の電話番号より直接ご連絡ください。