住まい探しの中でも注目度の高い間取り。

細かな点に加え、長期的な目線でも工夫が施されています。

時代と共に変化する間取りの提案。
近年取り入れられる特徴をまとめました。

ゆとりの先に、生み出されるメリット

大空間のLDK。
住まい探しをしていると、よく聞く言葉です。
では具体的なメリットとは?

LDKを
安心で快適の場所に

ゆとりから得られるメリット

  • 家族が集まってもゆとりがある
  • 大開口の窓で、開放感をさらに演出
  • 庭・テラスとつなげ、日常的にリフレッシュ
  • 段差を設けたピットリビングで、さらなる開放感ゆるい区切りを演出

空間的なメリット

  • 天井が高く、選べる照明が増える
  • LDKに余裕があり、新調する家具にも選択肢をもたせられる

将来的なメリット

  • 収納・遊び場の変化に対応しやすい
  • 空間に余裕があるため、思春期のお子様とも同じ空間に居ながら、それぞれの居場所を作りやすい

家選びネットスタッフのポイント

「大空間 × 地震に強い構造」の両立が可能な、大手ハウスメーカーの技術力。
加えて、断熱性能もあり、広くても暖かいor涼しいを可能に。数十年先、お孫さんが遊びに来る頃まで開放感・快適性・安心が続きます。
スタッフO

自身が小学生の頃、家族と一緒に居たくてリビングで宿題をしていました。
空間にゆとりがあると、家族がいる安心感の中で宿題ができ、子ども心にも嬉しいと思います。
スタッフW

◯◯動線で、効率化・習慣化

最近のプランには「◯◯動線」と
名付けられたものを見かけます。
どんな工夫がされているのでしょうか?

間取りが
日々の暮らしをアシスト

  • 家事効率アップ
    間取り上でくるくると円を描けるようになっている「回遊動線」。
    移動がしやすく、次の家事に移りやすい。
    また、朝の忙しい時間に複数人いても動きやすいメリットがある。
  • 手洗いの習慣化
    帰宅後、リビングやキッチンに向かう動線上に洗面が設置される「ただいま(おかえり)動線」。
    移帰宅後の手洗い習慣を身につけやすく、衛生的で健康的。動線上に収納を配置して、荷物や上着の片付けを促すものも。
  • 良質睡眠でパフォーマンス向上
    2階洗面のメリットを「おやすみ動線」と呼ぶことも。
    入浴後に寝室へ直行でき、テレビやおもちゃに惑わされず就寝へ。質の良い睡眠で、翌日のパフォーマンスも期待できる。
  • いろいろ便利な2way動線
    玄関からLDKまで2通りの道がある間取りを「2way動線」と呼ぶ。
    間取りによって目的が異なり、パントリー経由で片付けをしやすくするもの、来客の動線を分けられるものなど様々。

家選びネットスタッフのポイント

2階洗面って、他にもメリットが多くあります。
・洗面が2階なので、LDKを広く取れる
・洗濯動線の面でも、水を含んだ重い洗濯物を運ぶ距離が短くなる
・大手ハウスメーカーでは、配水音が気にならないよう細かい点まで 配慮されている 等
スタッフA

玄関からLDKまでの動線もチェックポイントです。帰宅後、買い物の荷物をどうするか、子どもたちにどう動いてもらうか…。シミュレーションも大切です。
スタッフK

郊外という選択肢も

ゆとりの敷地、大規模分譲地などは、
郊外の分譲地によく見られます。
どんな魅力があるでしょうか?

こだわりを
叶える

  • 庭をつくれ、緑を感じてリフレッシュ、お子様やペットと遊ぶ、BBQなどで楽しめる
  • 2〜3台の駐車場を確保できる
  • 敷地面積が必要な平屋を建てやすい
  • 注文住宅で、中庭・ガレージ・土間玄関・スキップフロアやロフトなど、こだわりも叶いやすい

最近はリタイア後を見越した住まい購入をされる人もいます

  • 老後を考え、階段のない平屋がいい
  • 老後に転居を考えるより、都市機能の充実した郊外でずっと暮らしたい

大手ハウスメーカーの住まいは、
高品質・長期保証・災害に強いため、
長期的なライフプランにも
寄り添える住まいです。

この特集の後半には、長い目でみた大手ハウスメーカーのメリットもまとめています。
一生に一度の購入で済ませるために、ご参考になればと思います。

家選びネットスタッフのポイント

規模感のある分譲地では、隣の家もメーカー施工。地震・火事の際に、巻き込まない、巻き込まれないという安心感も。
スタッフA

”街づくり”という観点も持つ大手ハウスメーカーは、美しい街並みも魅力。1〜2月に合わせて完成を目指すメーカーも多いので、現地見学にも良い時期です。 スタッフW

建売でコスパよく、注文で夢を叶える

完成済みの戸建と、プランから一緒に作る注文
あなたなら、どちらを選びますか?

建売住宅

戸建とも言われ、土地+建物の販売です。

  • 現地で見学・体験が可能
  • 希望が合えばスムーズに成約まで進む
  • 規格に沿ったプランが多く、コスパが良い

注文住宅

建築条件付き宅地から購入し、プランをメーカーと一緒に決めていきます。

  • 希望のプランを叶えやすい
  • 土地・建物を一貫したメーカーが担当し、手続きが少ない
  • 大手ハウスメーカーの宅地では、地盤調査や造成が済んでいて、安心でスムーズ

家選びネットスタッフのポイント

大きな声では言えませんが…メーカーさんとの話の中で「戸建はかなりお買い得」と聞きました。
スタッフO

オーナーさんへのインタビューで「プランを進めている時が一番楽しかった」とお聞きしました。本当にワクワクしたそうです。 「保証や営業さん含めて、満足」とも。
注文住宅でイチから作ったお家には、誇りがあるのだなと感じました。 スタッフW

最後に、
大手ハウスメーカーを選ぶ
メリットを紹介したいと思います。

「大手ハウスメーカーで検討したいけれど、予算が心配」そう仰る方は多いそうです。
それでもオーナー様になった人たちは
長い目で将来を見据えていました。

納得の理由がたくさん!今すぐチェック!

大手ハウスメーカーを選ぶメリット

保証、メンテナンスが充実

大手ハウスメーカーは長く安心して暮らせるように、様々な面にこだわっています。

・何十年先まで計画を立てた上で、定期的にメンテナンスを行う
・(有償で)保証を延長できる など


何年後にいくらかかりそうか目安も分かり、補修が必要な際にもオーナー自身で決断できるのも、戸建の良い点です。

地震に強い

家選びネットに掲載の住まいは、地震への強さを誇っています。 「本当に一生に一度の購入」 にできるように、日々研究開発が繰り返されています。

成約後も、おまかせ

24時間365日受付可能な相談窓口や、オーナー専用のwebサイトが充実していること、定期的なメンテナンスがあることなどから、 小さなことでもすぐに相談がしやすい環境が整います。
安心に加え、住まいの悩みへの労力がグッと減らせ 、家族のことや仕事に集中しやすくなります。

資産性の高さ

高品質の住まいをメンテナンスしているため、資産性の高さでも評価されます。ライフプランに変更があっても、柔軟に対応できます。

優遇がある

高品質で環境に優しい住まいのため、火災保険料の割引や税制優遇を受けられます。

住宅購入は大きな買い物です。
不安もあると思いますが、
資産にしてしまうなら早い方がおトクです。
これからは金利の動向も気になるため、
「あの時動いていれば…」と後悔するよりは
「いま動いてみて、買う買わないを検討する」
というのもアリだと思います。
家選びネットが行ったアンケート結果では
9割以上の方がハウスメーカーの
営業担当者の対応に
「満足した」と答えています。
対応においても、
安心感のあるメーカーばかりです。
まずは、一歩踏み出しませんか?

資料請求で全員プレゼント

資料請求で全員プレゼント

住まい購入者に聞く資料請求の後にすべき3つのこと。

おすすめの物件

愛知エリア

  • 建 売

守山センチュリーゲート

  • 名古屋市
  • JR中央線「高蔵寺」駅 徒歩20分
  • どの区画にも高い採光性をもたらす南ひな壇形状の街区形成
  • 名古屋市最大級の大規模分譲地
  • 名駅までダイレクトで快適アクセス
  • 全戸無線LAN標準装備

もっと見る

  • 建 売

街かどヘーベルハウス日進市浅田町

  • 日進市
  • 名古屋市鶴舞線「赤池」駅 徒歩17分
  • トータルレジリエンス(総合防災力)の高い、安心な住まい
  • 5m超の吹き抜け + 20帖超のLDK
  • ホテルライクなインテリア
  • 名古屋・豊田へ、快適アクセス

もっと見る

  • 土 地

刈谷市原崎町五丁目

  • 刈谷市
  • JR東海道本線「刈谷」駅 徒歩19分
  • 「刈谷」駅は名古屋鉄道三河線も利用可能
  • 全9区画の整形地
  • 利便性が高いエリア
  • 早くても安心のセミオーダーも可能

もっと見る

  • 建 売

THE聚楽園

  • 東海市
  • 名鉄常滑線「聚楽園」駅 徒歩13分
  • 約48坪の敷地に描く、トヨタホームの長期優良住宅
  • 耐震等級3の鉄骨ラーメンユニット構造
  • 防犯性の高い住まい
  • 太陽光発電設備・非常時給電システム設置

もっと見る

  • 建 売

パークナードテラス三好丘緑

  • みよし市
  • 「緑1丁目」バス停 徒歩7分
  • それぞれにコンセプトを持たせた建売住宅が新たにOPEN
  • 195区画の大規模分譲地
  • 敷地面積60坪以上
  • Panasonic製の設備

もっと見る

  • 建 売

高森台テラス

  • 春日井市
  • JR中央線 「高蔵寺」駅 徒歩57分
  • 高台から、あらたな時代を見下ろす街「高森台テラス」
  • 商業・教育・子育て支援施設が揃う
  • 暮らしやすく、子育てしやすい街
  • 全99区画の大規模分譲地

もっと見る

岐阜エリア

  • 建 売

コモンステージ市橋Ⅲ南街区

  • 岐阜市
  • JR東海道本線「西岐阜」駅 徒歩17分
  • JR西岐阜駅徒歩17分、国道21号線にもすぐに出やすい立地
  • 電車・車ともに便利なアクセス
  • 子育て環境
  • 吹抜けのある開放的なリビング

もっと見る

  • 建 売

シティステージ鵜沼駅前Ⅲ

  • 各務原市
  • 名鉄犬山・各務原線「新鵜沼」駅 徒歩17分
  • 太陽光発電8.1KW搭載の環境にやさしいLCCM住宅
  • 省エネ住宅
  • 吹き抜けのある開放感なプラン
  • 収納豊富

もっと見る

三重エリア

  • 土 地

コモンステージ陽だまりの丘

  • 桑名市
  • 「陽だまりの丘北」バス停 徒歩5分
  • 開発面積9208.68m2。全42区画の大規模分譲地
  • 前面道路6m
  • 敷地面積50坪以上
  • 緑豊かな環境

もっと見る

  • 建 売

ウエリスパーク四日市南山の手

  • 四日市市
  • 四日市あすなろう鉄道内部線 「追分」駅 徒歩9分
  • 伊勢湾を望む見晴らしが広がる、心地良い丘の上の街並み
  • 高台で津波の心配が少ない
  • 全403区画の大規模分譲
  • 子育て家族も安心

もっと見る

静岡エリア

  • 建 売

セキュレア志都呂1丁目

  • 浜松市
  • JR東海道本線「高塚」駅 車約8分
  • イオンモール浜松志都呂まで徒歩9分をはじめ、便利な周辺環境
  • 遠鉄バス「志都呂南」バス停 徒歩2分
  • 公園・教育施設も徒歩圏内に揃う
  • 適材適所の収納も魅力

もっと見る

  • 建 売

裾野市御宿II

  • 裾野市
  • JR御殿場線「岩波」駅 徒歩20分
  • 太陽光、全館空調、非常時給電システム「クルマde給電」搭載
  • 全99区画
  • 50坪超のゆとりの敷地
  • 3台駐車可

もっと見る

※沿線情報は、駅・バス停からの最短時間・距離を表示しています。詳しくは「もっと見る」ボタンから物件ページにてご確認ください。

資料請求で全員プレゼント

資料請求で全員プレゼント

住まい購入者に聞く資料請求の後にすべき3つのこと。


建売

セキュレアふじみ野けやきの杜
(分譲住宅)

埼玉県ふじみ野市

1号地 2022年9月撮影

「百聞は一見に如かず」の開放感

吹き抜け × 大開口 × 天井高の開放感は、想像以上です。特に、高さはイメージを超えました。百聞は一見に如かずの良い例だと感じます。

1号地 2022年9月撮影

家事効率アップの間取り

料理中の移動が少ないⅡ型のキッチン。作業や収納のためのスペースを確保しやすく、家事効率アップを期待できます。
この場に立って料理する場面を想像すると、気分が高揚しました。営業さんによると、新しい暮らしをイメージするうちに、多く方がそうなるようです。

1号地 2022年9月撮影

予算は人生のスパンで考えて

新たな暮らしが始まると、光熱費・メンテナンス費などが必要です。そこで機能性や耐久性が高い建物を、手入れをしながら長く暮らせば、家にかける総費用を抑えることができます。

長期保証やアフターサポートでお子様・お孫様の代まで住み続けることや、売却・賃貸にも対応しやすいメリットもあります。設備や仕様により光熱費・保険料総額も変わるため、事前に考えていた予算とは異なる結果になることも多くあります。

予算はお話ししながら、ご家族の考えや価値観を尊重させていただきます。もし物件が気になるなら、躊躇せず、ぜひ見学やお問合せなど気軽にしていただきたいです。

1号地 2022年9月撮影

建売

セキュレア藤沢湘南台 (分譲住宅)

神奈川県藤沢市

1号地 2023年8月撮影

3路線利用可能で便利なアクセス

「湘南台」駅は、小田急江ノ島線・相鉄いずみ野線・横浜市営地下鉄ブルーラインの3路線が利用可能。さらに、2023年3月から相鉄線と東横線が直通運転になりました。「新宿」駅だけでなく「渋谷」駅にダイレクトアクセスが可能になり、直通だった「新横浜」駅へのアクセス時間も短縮されました。
駅前を中心に、商業施設などが揃っています。周辺には自然も残り、暮らしやすそうなエリアです。

家事効率アップの間取り

間取りには、2つの異なる経路を通って移動できる「2way動線」を採用。効率的な移動や帰宅後の手洗い・うがいが簡単にできる利点があります。
また1号地の特徴として、2階の南面ホールがあります。このホールはバルコニーへとつながっていて、天候に左右されずに室内干しができるスペースとして活用できます。梅雨や花粉の時期でも、天候に左右されず家事を滞りなく行えます。

家計にやさしい省エネ設備

太陽光発電システム、リチウムイオン蓄電池、エネファームを搭載し、電気料金の削減が期待できます。建物の気密性も高いため、省エネに貢献します。
さらに停電時に電力供給が期待できるため、緊急時にも日常生活に近い環境を維持できる安心感があります。

土地

コモンステージ南町田1丁目

東京都町田市

来場予約後の流れ

支店の営業さんからお電話(希望すればメール)で連絡をとり、日時の決定・集合場所などを決めました。
今回は、現地集合です。

分譲地に行くまでに、周辺を把握

駅から分譲地までの道のりやお店などをチェックしていきます。

東急田園都市線「南町田グランベリーパーク」駅
約1610m~1650m(2022年12月撮影)

営業さんと合流

挨拶ののち、駅からの道のりをお話し。区画の案内や、建物のイメージなどを教えてもらいます。家族構成や住まいの理想などもお伝えします。
ここで、大まかな予算感を教えてもらいました。

予算は、長い目で考える

予算の不安をお伝えすると、高品質な住まいで地震に強い構造、さらに建物がある限り続く永年保証があることから、長い目で見ることをおすすめされました。

まずは、このエリアで暮らしが描けるか?

しかし、不動産の購入はエリアが希望に合うかも重要ということで、職場までのアクセスや周辺環境などの説明をしてもらいます。
これから建物を建てることもあり、予算調整もできる宅地。一旦落ち着いて、理想と現実を擦り合わせるのは、また次回だそうです。

現地(2023年10月撮影)

30分でも検討が進んだ感触

営業さんと会ってから30分。このあと駅まで車で送っていただきました。(希望すれば、このあと具体的なお話や他分譲地での購入相談も可能だそうです。)

意外と短い時間でしたが、周辺の様子、予算の確認、長いお付き合いの中でフォローしてもらえることなどを知れました。
さらにWebで見たものに加え、自分で知り得た情報があることで、曖昧としたものが現実味を帯びてくる感覚がありました。

住まいへ求めるものの整理ができる

住まいは大きな買い物ゆえに、情報収集も大変で、決断することも多くなります。
そのため現地見学は、情報や住まいへの価値観を整理する良い機会にもなり得ると感じました。

「後悔しないためにも、気になった場合はぜひコンタクトをとってほしい」と営業さんは言います。

家選びネットオリジナル電子書籍

※イメージ

「資料請求の後はどうするのがいいんだろう?」
初めての資料請求の後は、分からないないことだらけ。

そんな疑問にお応えする「資料請求後にすべきこと」を3つのコツにまとめてご紹介します。

  • 住宅購入の先輩に聞く
    住まい探しの3つのコツ
    コツ1 スケジュールを決めて動く
    コツ2 家族の希望をノートにまとめる
    コツ3 正しい情報を集める
  • 資料請求後の疑問
    どんなスケジュールで動けばいいの?
    家族の意見調整はみんなどうしている?
    インターネットの情報は本当なの?
    ハウスメーカーの営業マンはどんな人?