2b491d1e e5b5 4adf 9e2a 4024734f579a

郵便ポストの設置場所で新築一戸建ての暮らしが変わる。おすすめの3カ所を紹介

家選びネット公式 (ie-erabi.net) 2019-07-04
間取り・設備


新築一戸建てを建てるとき、郵便ポストの設置場所に悩む方もいるかもしれません。郵便ポストは毎日の郵便物を確認するなど利用頻度が高いため、使いやすい位置はどこなのか気になる方もいるのではないでしょうか。。今回は、郵便ポストの3つの設置場所を紹介するとともに、それぞれのメリット・デメリットを解説します。


新築一戸建ては郵便ポストの位置も大切!


一戸建てを建てるときには、内装や間取りに気を取られがちですが、郵便ポストの設置場所も検討したいポイントの一つです。郵便ポストの設置場所は、これからご紹介する3つの場所が定番として人気があります。今回は、それぞれの場所に設置した場合のメリット・デメリットをご紹介します。ぜひ家づくりの参考にしてください。


郵便ポストを道路側に向けて設置する場合


道路側に郵便ポストを設置したい場合は、門柱と一体型になったポストや庭先にポストのみを設置することが考えられます。その設置方法を採用した場合のメリットとデメリットを見てみましょう。


郵便ポストを道路側に設置するメリット

郵便ポストを道路側に設置した場合、家の敷地内に見ず知らずの人が入ってくるのを防げるのが大きなメリットです。郵便配達員だけでなく、ポストにチラシを投函する人もいるので、防犯面が気になる人は、道路に面したポストを設置するのが安心ではないでしょうか。


郵便ポストを道路側に設置するデメリット

郵便ポストを道路側に設置すると、外へ出て郵便物を取りに行かなければならず、それを面倒だと感じる方もいるかもしれません。新聞をとっている家庭のほか雨や雪の日など天気の悪いときには、郵便物を取りに行くのがおっくうに感じることもあるでしょう。


また道路に面していると、郵便物を盗まれたりポストにいたずらをされたりする可能性も考えられます。ポストに鍵をつけるタイプにするなど、防犯対策をする必要もあるでしょう。



郵便ポストを玄関の近くに設置する場合