C2cfc3d7 70fe 4333 98b9 9194b9f6ba07

ハウスメーカーの建売住宅を購入するメリット・デメリットは?注文住宅との比較も

家選びネット公式 (ie-erabi.net) 2019-07-04
選び方

ハウスメーカーの建売住宅をマイホームとして購入する選択肢がありますが、どのような人におすすめなのでしょうか?今回は人気のあるハウスメーカーの建売住宅を購入するメリットやデメリット、注文住宅との比較や、ハウスメーカーごとに見られる建売住宅の違いをご紹介します。


ハウスメーカーの建売住宅とは


建売住宅とは、完成した住宅と土地をセットで販売しているものを指します。まとまった土地を数区画に分けた分譲住宅地に、同じ仕様の分譲住宅を複数建てて販売しているハウスメーカーが多いようです。 住宅が完成してから販売するところもあれば、建築中から売りに出ているもの、設計プランが出来上がった時点で販売開始される場合など、販売のタイミングはさまざまです。



ハウスメーカーの建売住宅を購入するメリット


建売住宅は、注文住宅に比べて価格が安い

ハウスメーカーの建売住宅は、注文住宅に比べて販売価格が比較的安い点が大きな魅力です。建売は外壁材や内装材、住戸内の設備を大量に安く発注して同じ仕様の住宅を数軒建築しています。このため1軒あたりの建築コストが安くなるのです。コストが下がった分が価格に反映されるので、購入価格を抑えたい家庭に人気があります。


建売住宅は、注文住宅に比べて入居までがスムーズ

ハウスメーカーの建売住宅を購入する大きなメリットは、契約から入居までが短期間に行なえることでしょう。購入の契約手続きや金銭に関わる流れは、注文住宅よりもシンプルです。設計などの打ち合わせ時間も不要になるため、「早めに住居を決めたい」という人におすすめです。


注文住宅と違い、完成した住宅を土地ごと購入するため、見学をすれば生活のイメージがしやすいのもメリットです。生活動線や日当たりなどを自分で確かめて納得すれば、即購入手続きに踏み切れるでしょう。


建売住宅は隣地トラブルが少ない

ハウスメーカーの建売住宅が、複数同時に売り出される建売分譲地であれば、あらかじめ敷地の境界が明確にされていることが多く、隣地とトラブルが生じる可能性は低くなります。


建売住宅は住宅街がトータルプロデュースされている

ハウスメーカーによっては、建売住宅だけでなく分譲住宅地全体を一つの「街」として捉え、トータルにプランニングしているところもあるようです。景観や道路、公園や緑地も整備して販売しているので、統一感のあるお洒落な住宅地になっているところも多いでしょう。住人たちが同時期に入居するため、共通のコミュニティが生まれやすいのも特徴です。


ハウスメーカーの建売住宅を購入するデメリット


建売住宅は間取りや設備の融通が利きにくい

注文住宅とは違い、ハウスメーカーの建売住宅は販売時点で間取りや設備などが決まっています。自分の希望を取り入れ、一戸建てに個性を出したいと思う人には不向きかもしれません。


建売住宅は増改築が難しい

ハウスメーカーの建売住宅は、構造上の問題や敷地の状態から、増改築が難しい物件もあります。将来的に一部屋増やしたいなど住宅に手を加える可能性がある場合は、購入前に増改築が可能かどうかを確認してみましょう。



ハウスメーカーごとの建売住宅の違い


建売住宅は、建築するハウスメーカーによってそれぞれ違いがあります。例えば、独自の空調管理システムや環境に配慮した住宅を得意としているハウスメーカーや、光熱費などのランニングコストを抑える仕様を組み込んでいるハウスメーカーなどがあります。


他にも耐久性の高さや耐震性を強化した建売住宅や、外観や内装のデザインが人気の建売住宅などもあり、ハウスメーカーが持つ強みが住宅ごとに表れています。建売住宅を販売しているハウスメーカーに、そのメーカーが持つ特徴や他社との違いを聞いて比べてみるとよいかもしれません。


ハウスメーカーの建売住宅が持つ特徴を理解して購入しよう


ハウスメーカーの建売住宅は、ブランド力や品質を兼ね備えながらも低価格であるという点が特徴です。新築一戸建てを購入する予算は限られていますが、人気のハウスメーカーに住みたいと考えている人には、建売住宅がおすすめと言えるでしょう。信頼できるハウスメーカーから、それぞれの建売住宅の特徴や他社との違い、メリット・デメリットを聞いて、マイホームを購入する際の参考にしてください。


関連記事:大手ハウスメーカーの特徴を一覧で比較!検討初期に知りたい基本情報まとめ

関連記事:注文住宅を新築するメリット・デメリット。建売住宅との違いとは

この記事を読んだあなたにおすすめ

F55e4651 9be1 4caf 960f fead880bc8cf

木造住宅のメリットとデメリットは?気になる寿命と防音性や耐震性

木造住宅にはさまざまなメリット・デメリットがあります。鉄骨や鉄筋コンクリート構造と比べて、寿命や防音性、耐震性にどのような...

選び方2024-12-02

B809f23e 126f 45b2 a61d 12e1e0473756

通勤1時間半のメリット・デメリット。マイホームの立地選びのポイント

「通勤1時間半はきついのか?」マイホームの立地を考えるとき、通勤時間に対する不安や疑問を抱く方もいるのではないでしょうか。今回は、「通勤時間が長いこと」と「郊外に家を構えること」の2つの視点から...

選び方2022-05-21

3abde265 9e43 459c a95c 6509dd7fbcf4

分譲地がご近所トラブルを回避しやすい理由と、ハウスメーカーならではの工夫

分譲地で近隣トラブルが起きるのか、気になる方もいるのではないでしょうか。子供や私道のことなど、具体的なトラブルの内容について知りたい方もいるかもしれません。実は分譲地の場合、その特性から近隣トラ...

選び方2022-12-27

ご希望のエリアをお選びください