
全館空調システムとは。メリット・デメリットや最新マイホーム事例を紹介
マイホームに全館空調システムを導入するメリット・デメリットを知りたいという人もいるのではないでしょうか。今回は全館空調のメリットやデメリットのほか、実際に全館空調を取り入れている方の体験談、ハウスメーカーが提供する全館空調の住宅事例などをご紹介します。
全館空調は家中すべてを快適に保つシステム
住宅の全館空調とは、ルームエアコンなどを使った「個別空調」とは異なり、1台の空調設備で、トイレや廊下などを含む家中すべてを冷暖房するシステムのことです。
導入できる全館空調システムはハウスメーカーによって異なり、特徴もさまざまです。マイホームに導入したいと考えている方は、営業担当者などに詳しく話を聞いて検討してみてくださいね。
全館空調を選ぶ理由とは
実際にマイホームに全館空調を取り入れている方は、どのような理由で全館空調を導入したのでしょうか。
開放的な間取りにしたい
「リビングに吹き抜けのある、広々とした開放感のある間取りにしたいと考えていました。その分、冷暖房効率が悪くなると考えていましたが、全館空調ならムラなく空調管理ができると知り、全館空調を導入しました」(30代女性)
吹き抜けや間仕切りのない開放的な間取りにしたいと考え、全館空調を選んだという声がありました。全館空調システムがあればいつでも家中快適に保ってくれるため、冷暖房効率を気にすることなく、快適に過ごせるようですね。
質のよい眠りを手に入れたい
「昔からエアコンの風が苦手で、暑い夏はゆっくり眠れず、夜中に何度も目を覚ますことがありました。家づくりをする中で全館空調を知り導入したところ、一日中快適な温度に保ってくれるおかげで、今では朝までぐっすり眠れるようになりました」(50代男性)
質のよい眠りを手に入れるため、全館空調を導入したという方もいるようです。暑い夏や寒い冬などは、寝るときも快適な温度を保ちたいものですよね。全館空調の住まいなら、昼夜問わず過ごしやすい空間になるようですよ。
全館空調のメリット
メリット(1)家中を快適な温度に保てる
家中を快適な温度に保つことができるのは、全館空調システムならではのメリットです。エアコンなどの個別空調では難しい、廊下やトイレ、洗面所、脱衣場なども快適な温度に保ってくれるのは嬉しいですよね。冬場の入浴で心配なヒートショックの不安も減るでしょう。
メリット(2)住宅の外観や内観がスッキリ
全館空調システムを導入していれば、エアコンを設置したり扇風機を使う必要もありません。エアコン取付時に必要な室外機も置かなくてよいので、マイホームの外観や内観の見た目をすっきり見せることが可能です。住まいの見た目にこだわりたい方にとっては大きなメリットではないでしょうか。
メリット(3)きれいな空気を保てる
全館空調システムでは、快適な温度を保つだけではなく、室内の空気をきれいに保つ仕様となっているものが多いでしょう。例えば、空気清浄機と同様のフィルターで、花粉やPM2.5などを除去することもできるようです。特に小さな子どもがいる場合には、きれいな空気で過ごせる住まいだと安心ですよね。