1887b0a9 0370 4fc1 a27e f9a5daaf2683

マイホーム探しにかける期間。土地探しや建築の流れとポイント

家選びネット公式 (ie-erabi.net) 2020-07-01
基礎知識


マイホームの土地探しや建築計画など、家づくりにどのくらいの期間がかかるのか気になる人もいるのではないでしょうか。マイホーム完成までの流れを把握しておきたいという人もいるかもしれません。今回は、家づくりの流れと購入時に意識しておきたいポイントをご紹介します。


マイホームを検討するときに気になること


家づくりを始めるとき、マイホームが完成するまでの期間について気になることもあるのではないでしょうか。具体的に気になることを、マイホーム検討者に聞いてみました。


「子どもは今3歳ですが、小学校に入学するタイミングでマイホームを持ちたいと思っています。いつから家づくりをスタートすればよいのか気になります」(30代女性)


「土地探しをはじめて1ヶ月ほど経ったところで、条件を満たす土地を見つけました。意外と早く見つかったこともあり、このまま購入してしまっては土地探しの期間が短すぎて後悔するのではないかと不安です」(30代男性)


家づくりをスタートする時期についての疑問や、土地探しに費やす時間が短すぎるのではといった不安の声が聞かれました。多くの人にとって初めての家づくり。高い買い物でもあるので、わからないことも多く不安になってしまうこともあるようです。


マイホームの計画から入居までの期間はどれくらい?

家選びネットによるアンケート調査によると、はじめての資料請求から入居までにかかる平均期間は、建売住宅で7ヶ月、注文住宅で12ヶ月程度となっています。家づくりの進め方によって入居までにかかる時間は異なりますが、設計から着工に至るまでにおよそ2~4ヶ月半、着工から完成までに3~4ヶ月はかかるようです。


では実際に、家づくりをどのような流れで進めるのか見てみましょう。


新築マイホーム完成までの流れ


STEP1:理想のイメージを考える

まずは、どのようなマイホームに住みたいのかという理想を家族で話し合いましょう。住宅展示場へ見学に行ったり、資料請求をしたりして積極的に情報収集することをおすすめします。住まいの条件を洗い出し、優先順位をつけておくとよいですね。


STEP2:予算を決める

マイホームにどのくらいのお金をかけられるのか検討しましょう。住宅の購入資金は自己資金と住宅ローンでまかなうのが一般的です。住宅を購入したあと返済に困ることのないよう、無理のない返済計画を立てることが大切です。


関連記事:マイホームの予算はいくら?予算オーバーを解消するポイントを紹介


STEP3:土地探し・施工会社の決定

マイホームに対する条件を考え、予算が決まったら土地探しを始めましょう。土地探しの方法は、不動産会社に紹介してもらうほか、ハウスメーカーに依頼することもできます。土地探しにかかる期間はひとそれぞれ。なかなか希望する条件の土地が見つからない場合は、アプローチ方法を変えて見るのも一つの手です。


土地探しと同時に、家を建てる施工会社も検討しましょう。住宅展示場へ行くと、実際に設備を目で見て確かめられるほか、資料などをもらうこともできます。住まいに対する条件が明確であれば、施工会社もスムーズに決まりやすいのではないでしょうか。


関連記事:マイホームの土地探しのポイントは?探す期間や方法とは


STEP4:契約・着工・引き渡し

施工会社が決まったらいよいよ契約です。契約後、プランの詳細や仕様設備を決定するほか、インテリアの打ち合わせを行います。その後、最初の契約から変更があれば変更契約を行って着工に進みます。マイホームの着工から完成、引渡しまでの期間はおよそ3~4カ月と言われています。


関連記事:新築一戸建ての建築期間はどれくらい?スケジュールや大切にしたいポイント


マイホームを購入するときに意識したいこと


マイホームは高い買い物なので、土地選びや施工会社を選ぶときなど、様々な場面で決断に時間がかかることも考えられます。焦って決めてしまうと、マイホームに住み始めて後悔することもあるかもしれません。


入居したい時期(ゴール)を決めて、いつまでにどの段階まで進めておきたいのかを明確にし、時間に余裕をもって家づくりを始められると安心ではないでしょうか。


マイホームは入居したい時期を考えて計画を


今回の記事では、新築マイホームの購入にかける期間についてご紹介しました。マイホームを建てるステップとして、まずは理想の条件を家族で話し合ったり、予算を決めたりできるとよいでしょう。その後、土地探しや施工会社との打ち合わせ・建築設計を経てようやく着工となるのが一般的です。


基本的に、設計から着工までにおよそ2~4ヶ月半、着工から完成までに3~4ヶ月かかるとされています。いつから入居したいのかを考えて計画的に行動し、余裕をもって家づくりを進められるとよいですね。

この記事を読んだあなたにおすすめ

9f77b097 d5e3 459b 9977 74f3c9b8ea00

土地購入における注意点を徹底解説!後悔しないための5つのポイント

住宅を建てる際にまず行うのが、土地選びです。土地購入には、どのような注意点があるのでしょうか。土地の契約をする前に知ってお...

基礎知識2025-01-17

4db5578d 809c 484c bd54 33473aa4b4c9

角地緩和の条件とは?建ぺい率や容積率との関係をわかりやすく解説

角地緩和の条件や、緩和された場合は建ぺい率・容積率がどうなるのか具体的に知りたい方もいるでしょう。角地緩和と「隅切り」の関...

基礎知識2024-11-05

D23345ae 0869 462d ba0a 0a9adb3bdd51

軽量鉄骨造とは?メリット・デメリットや木造・RC造との違いを解説

軽量鉄骨造とは何か、耐用年数や耐震性、防音性など構造の特徴を知りたい方もいるのではないでしょうか。鉄筋コンクリート造・木造との違いも気になるところです。今回は、軽量鉄骨造に注目し、騒音が気になる...

基礎知識2022-05-30

ご希望のエリアをお選びください