Bd2dc4d3 5961 4bc7 962c 09eee40ba969

注文住宅の予算はいくら?予算オーバーを解消するポイントを紹介

家選びネット公式 (ie-erabi.net) 2021-06-25
費用・制度

注文住宅にかかる予算相場や予算オーバーになったときにどこでコストダウンができるのか、気になる人もいるのではないでしょうか。事前にシミュレーションをして、予算の決め方を知っておきたいと思う人もいるかもしれませんね。今回の記事では、年収を基準とした注文住宅の予算の決め方やコストダウンのポイントなどをご紹介します。


注文住宅の予算を考えるときに気になること


マイホームは、一生の中でも高い買い物のひとつですよね。資金計画を立てる際、周りの人たちは注文住宅にどのくらいの予算をかけているのか、気になる人もいるのではないでしょうか。2019年度フラット35利用者調査によると、住宅購入にかける予算相場は以下のようです。


<注文住宅の場合>

首都圏
3,772万円
近畿圏
3,555万円
東海圏
3,522万円
全国平均
3,454万円


<土地付き注文住宅の場合>

首都圏
4,993万円
近畿圏
4,343万円
東海圏
4,278万円
全国平均

4,257万円


注文住宅の予算相場は、「建てる地域」によって大きく異なります。注文住宅の場合、住宅の設備や仕様を自分で決定するため、設計段階で予算オーバーになってしまう人もいるかもしれません。


今回の記事では、注文住宅の予算の決め方や予算オーバーになったときにコストダウンする方法、逆にコストを削らない方がよいところについてご紹介します。


参考:住宅金融支援機構「フラット35利用者調査」


注文住宅の予算の決め方


注文住宅の購入資金は「頭金+住宅ローン」でまかなうのが一般的です。そのため、予算を決めるときには、頭金として用意できる金額と住宅ローンで借りる金額をシミュレーションしておくとよいでしょう。ここでは、それぞれの予算を決めるときの考え方についてお伝えします。


頭金

家づくりでは、頭金は貯金や親の援助によって支払う人が多いでしょう。貯金から頭金を捻出する場合は、いざというときに必要な「生活予備費」と、車の買い替えや子どもの教育費など「将来への貯蓄」を手元に残しておくことが大切です。


生活予備費は一般的な会社員の場合、3~4ヶ月分の生活費があれば安心だと言われてます。日頃から家計管理をして、どのくらい貯金として残しておくべきか確認しておくとよいでしょう。


住宅ローン

住宅ローンは収入を参考にして、自分が毎月返済できる金額をもとに決めると安心です。一般的に住宅ローンの年間返済額は、年収の25%以内が安心ラインと言われています。


また、インターネットを利用すれば簡単なデータ入力をするだけで住宅ローン返済のシミュレーションができるので、家づくりの資金計画を立てる際に活用してみてはいかがでしょうか。


コストダウンのポイントは?予算オーバーとなった場合の対処法


自由に設計できる注文住宅での家づくりでは、「設計時に気づいたら予算オーバーとなっていた」ということも考えられます。コストを削減し予算内に収めるためには、どのようなことが検討できるのでしょう。コストダウンのポイントをいくつかご紹介します。


坪数や延床面積を減らす

施工会社の多くは、建築費用を延床面積で計算しています。住宅に必要な広さを検討した上で延床面積を減らすことができれば、建築費のコスト削減が期待できるでしょう。


また、廊下や階段とは異なり、延床面積に含まれない、吹き抜けやロフトなどの導入を検討してみてもよいかもしれません。


建物の形をシンプルにして工事を減らす

1・2階の床面積が同じ総2階など、建物の形は凹凸をできるだけ減らしてシンプルにすると資材の量が少なく済み、人件費や工費のコストダウンにつながります。また、屋根も面積が広いため、複雑なデザインにしてしまうと思った以上に費用がかかります。屋根のデザインは建物の外観に左右されますが、「片流れ」などできるだけシンプルな形にするとよいですね。


ドアや窓などの建材を減らす

住宅に使用するドアや窓などの建材を減らすことも方法です。建材費用と同時に、減らした分の設置費用も削減できます。


また、一般的にドアや窓は大きいサイズほどコストが高くなるため、小さいサイズを選ぶ方がよいでしょう。工費のかかる特注サイズではなく規格サイズにすることも、コストを抑えるポイントです。


フェンスや門扉など外構を見直す

フェンスや門扉、カーポートなど、外構で必要ないと判断できるものは省きましょう。庭を造る場合も、デザインによって高額になってしまうので、予算オーバーになりそうな場合は、ハウスメーカーや施工会社にコストダウンしたいことを伝えて相談してみてはいかがでしょうか。


シンプルな間取りにする

部屋がたくさんある間取りだと、その分「壁」がたくさん必要になるためコストがかかります。設計時には、部屋の数を減らすなど、できるだけシンプルな間取りにするとよいでしょう。部屋数に悩む場合は、子どもが成長することを考えて設計してみてはいかがでしょうか。


例えば、広い部屋を作っておけば、子どもが小さいうちはパーテーションなどで仕切るなど工夫をすることで、空間を分けることもできます。子どもが巣立ったあとは、仕切りをなくして大きな部屋に戻すと、趣味の部屋など便利な使い方ができるのではないでしょうか。


水回りを1カ所にまとめる

キッチンやお風呂、トイレや洗面所など水回りの設備を1カ所にまとめると、配管工事費を削減でき、コストダウンにつながります。トイレを各階に設置する設計にしてある場合には、トイレを1カ所にすることも検討してみてはいかがでしょうか。


注文住宅でコストダウンしない方がよいところ


万が一、地震などの災害が起こった場合のことを考え、耐震性や耐火性に関わる構造や資材、工法の変更によるコストダウンは避けたいですね。また、家づくりでは、防犯やセキュリティに関わる部分も、お金をかけておきたいところです。鍵や扉、窓などは防犯性の高いものを選びましょう。


外構もコストダウンできる場所とそうでない場所の見極めが必要です。あまりにも外から丸見えになっている家だと、泥棒に狙われやすいことも考えられます。コストの削減を考えるときには、最初にコストダウンしない方が良いところをピックアップしておくと安心ではないでしょうか。


予算オーバーになったときは、コストダウンができる箇所の見極めが大切


今回の記事では、注文住宅の予算の決め方や、予算オーバーとなったときのコストダウンの方法をご紹介しました。注文住宅の購入予算を決めるときは、生活予備費などを残して頭金を捻出するほか、年収を参考に住宅ローンの返済額をシミュレーションして検討しましょう。


もしも予算オーバーになってしまった場合は、建物や間取りをシンプルにしたり、水回りを1カ所に集めたりすると、コストダウンにつながります。また、ハウスメーカーの営業マンに相談すれば、どのくらいの予算でどのような家が建てられるのか、実例を交えて教えてもらえるでしょう。


家づくりでコストダウンを考えるときは家族で優先したい条件を話し合いながら、予算に合った素敵な注文住宅を建てられるとよいですね。


「予算と購入金額の差」を詳しく知りたい方はこちら
予算決定前に知っておきたい住宅購入者の「予算と購入金額の差」

注文住宅にかかる費用を詳しく知りたい方はこちら
注文住宅にかかる費用と相場。内訳や予算シミュレーションのポイント

この記事を読んだあなたにおすすめ

0b0d433a da3c 4f0c b1c9 c07562140619

ハウスメーカーの保証とは。保証内容を比較するときのポイントを解説

ハウスメーカーの保証について気になる人もいるのではないでしょうか。注文住宅は高い買い物なので、保証内容についてしっかり確認しておきたいところです。今回の記事では、新築住宅を購入する際の保証につい...

費用・制度2021-02-04

F88cc607 fedf 4b8c 9a65 7cb4176d27e5

低炭素住宅で利用できる補助金や優遇措置、申請するための条件を紹介

新しくマイホームを建てる際に「低炭素住宅」として認定されると、補助金や税制の優遇措置などが受けられ...

費用・制度2023-07-26

367a7f03 f4b8 44e1 97c5 8295639a50d1

固定資産税は減税できる?軽減措置や申請方法、注意点をご紹介

固定資産税は、固定資産(不動産)の所有者が支払う税...

費用・制度2023-07-19

ご希望のエリアをお選びください