新築一戸建ての平均価格は?注文住宅の費用の内訳や相場、返済計画
費用・制度
2021-03-30

新築一戸建ての購入を考えたとき、平均価格や予算の相場が気になりますよね。住宅ローンの返済計画を立てるためにも、必要な費用を知りたいところ。今回は、新築一戸建て住宅(注文住宅)の平均価格のほか、購入にかかる費用の内訳、ローン返済額の目安をご紹介します。家づくりの参考にしてみてください。
新築一戸建ての平均価格は?
新築一戸建てを購入したいと考えたとき、新築住宅の平均価格や必要な費用などが気になる方もいますよね。土地付き注文住宅や建売住宅、ローン返済や予算・頭金を検討するため、諸費用にいくら位かかるのか、費用の内訳を知っておきたいと考える方もいるかもしれません。
住宅金融支援機構の「2019年度フラット35利用者調査」によると、家づくりにかかった費用の全国平均価格は以下のようです。
- 土地付き注文住宅 建設費 2,784.3万円
- 土地取得費 1,382.5万円
- 建売住宅 購入価格 3,494.3万円
新築一戸建ての購入にかかる費用は、土地の購入の有無や住宅の種類、規模などにより大きく異なりますが、土地付き注文住宅は4,000万円、建売住宅は3,500万円が平均費用のようです。
関連記事:30坪・40坪の注文住宅、価格相場は?費用の内訳や建築実例を紹介